fc2ブログ

釣果報告 スローピッチ 6月29日

2017/06/29
釣果報告 スローピッチ一人で出船。

ヒラゴ、キジハタ、マハタ、カサゴ、イサキ、他

20170629_162514.jpg


20170629_134803.jpg


20170629_134005.jpg


20170629_180944.jpg


20170629_181248.jpg
スポンサーサイト



釣果報告 イサキ釣り 6月25日

2017/06/25
釣果報告 イサキ釣り4名チャーターで出船。

イサキ 200匹オーバー
ヒラメ 4.8kg
キジハタ、他



20170625_093227.jpg

下にいるイサキを食べて
20170625_093145.jpg


20170625_093141.jpg


20170625_075954.jpg


20170625_160058.jpg


20170625_160948.jpg


20170625_161941.jpg


20170625_161943.jpg


20170625_161952.jpg


20170625_161959.jpg


お疲れ様でした。

釣果報告 イカ釣り 6月24日

2017/06/25

釣果報告 イカ釣りチャーターで出船。

イカ 5~30

お疲れさまでした。

釣果報告 帰り道にSPJ  6月23日

2017/06/23

釣果報告 ・・・の帰りにスローピッチ

ヒラゴ、ヒラメ、コチ、ヤズ、豆ヒラゴ、他


20170623_144146.jpg


20170623_132642.jpg


小さいけど2枚目
20170623_164328.jpg


20170623_165600.jpg

釣果報告 スローピッチ(青物狙い) 6月22日

2017/06/23
釣果報告 スローピッチ(青物狙い)乗り合い1名で出船。

深場の漁礁中心にやってみましたが、Ⅽエリア周辺は、豆ヒラゴばかりでした。
普通のヒラゴは、Aエリアだけでした。

ヒラゴ 3~7本
真鯛 1.3kg~5kg 3枚




20170622_122038.jpg


20170622_163842.jpg


20170622_160249.jpg


20170622_072058.jpg

お客様一人の釣果です。

20170622_173842.jpg


20170622_173837.jpg


お疲れ様でした。

スローピッチジャーク講習会  6月18日

2017/06/18
シーフロアコントロール主催・スローピッチジャーク講習会を弘田一博氏を
講師にお迎えし、実釣、座学講習を開催しました。
実釣は70m~90mの漁礁メインで、座学は、質疑応答形式で
皆さん熱心に受講。されていました。
特にロッドワークは、みるみるうちに上達されていました。



20170618_154438.jpg


20170618_112910.jpg


20170618_112517.jpg


20170618_112449.jpg


20170618_152947.jpg


20170618_161059.jpg



参加者の皆様お疲れ様でした。

最後に、講師のSFC代表弘田一博様、SFCフィールドアドバイザー浦上謙太様本当にありがとうございました。



PS ホームページをリニューアルしました。

釣果報告 スローピッチ 6月16日

2017/06/18
釣果報告 スローピッチ・乗り合い4名で出船

ヒラゴ、ヤズ、キジハタ、イサキ、他



20170616_080144.jpg


20170616_122945.jpg


20170616_145222.jpg


20170616_145248.jpg


20170616_145636.jpg


お疲れ様でした。

明日のSFC講習会について

2017/06/17
シーフロアコントロール主催
スローピッチジャーク講習会についてです。
講師 弘田一博氏

出船時間 6時
海域 40~80 天候により変更
ジグ SFC200g位まで
スロージャーカー1.5~2オンス
天候により座学を午前中におこなう可能性もあります。

明日のSFC講習会について

2017/06/17
明日の講習会についてです。現在北東の風が強まりうねりもありますので時間割も含め天候を考慮して詳細を夕方もう一度ブログにてお知らせします。よろしくお願いいたします。

釣果報告 スローピッチ・タイラバ 6月15日

2017/06/15
釣果報告 スローピッチ・タイラバ、チャーターで出船。

ヒラゴ、キジハタ、マハタ、カサゴ、他


皆さんの釣果です。
20170615_161723.jpg


20170615_161719.jpg


20170615_161545.jpg



お疲れ様でした。

釣果報告 イサキ釣り(エサVSジギングサビキ) 6月14日

2017/06/14
釣果報告 イサキ釣り、4名チャーターで出船。
当然、エサの勝ちでした。

イサキ、キジハタ、豆クエ、マハタ、カサゴ、他


20170614_131038.jpg


20170614_130703.jpg


20170614_162657.jpg


20170614_162653.jpg


20170614_163309.jpg


20170614_163319.jpg


20170614_163330.jpg



お疲れ様でした。

釣果報告 イサキ釣り 6月11日

2017/06/11
釣果報告 イサキ釣り・5名チャーターで出船。

イサキ 多分300匹


1497172832794.jpg


20170611_153901.jpg


20170611_153923.jpg


1497172880678.jpg


1497172981050.jpg


1497173126460.jpg


1497173049911.jpg


1497173015779.jpg



お疲れ様でした。

釣果報告 イサキ釣り、他 6月10日

2017/06/10
釣果報告 イサキ釣り、チャーターで出船。

イサキ、ヒラゴ、ヤズ、マハタ、他



20170610_145552.jpg


20170610_145558.jpg


20170610_145554.jpg



お疲れ様でした。

釣果報告 スローピッチ 6月5日

2017/06/05
釣果報告 スローピッチ・乗り合い1名で出船。

キジハタ、アマダイ、ヒラメ、他 10目達成されました。


20170605_094501.jpg


20170605_173727.jpg


20170605_173737.jpg


講習会の成果がでました。

お疲れ様でした。

釣果報告 イサキ釣り 6月4日

2017/06/04
釣果報告 イサキ釣りチャーターで初出船。近場でもそこそこ釣れました。

イサキ 40匹前後



20170604_160151.jpg


20170604_172610.jpg


20170604_173646.jpg


20170604_173637.jpg


20170604_173635.jpg


20170604_173632.jpg


お疲れ様でした。

釣果報告 スローピッチ 6月3日

2017/06/03
釣果報告 スローピッチ・3名、チャーターで深場へ出船。

マハタ、真鯛、カサゴ、他



20170603_113930.jpg


20170603_123606.jpg


20170603_173455.jpg


お疲れ様でした。

釣果報告 スローピッチ 6月2日

2017/06/02

釣果報告 5月31日、6月1日のスローピッチ乗り合いでの私の釣果です。

キジハタ、子クエ、他

スローピッチジャーク講習会二日目 5月29日

2017/06/01
佐藤塾二日目、風が強い予報がでていたので島影にて実技、午後より座学講習。


20170529_084128.jpg

20170529_084130.jpg


20170529_091912.jpg


20170529_140232.jpg


20170529_140222.jpg


20170529_171015.jpg


20170529_173522.jpg


20170529_185518.jpg

昨年の講習会から、更に一歩踏み込んだ内容の濃い講習会でした。
佐藤氏曰く、「なんちゃってスローピッチから、だんだん本物のスローピッチジャークへ
皆さん変わっていった。」とお褒めの言葉が。

実技では、釣果無視で、水深優先の講習でしたが、文句も言わずに励んで頂き
ありがとうございます。参加者の皆様、お疲れ様でした。


スローピッチジャーク講習会初日  5月28日

2017/06/01
スローピッチ講習会「佐藤塾」

シーフロアコントロール主催
エバーグリーン協賛
講師に佐藤統洋氏をお迎えして、スローピッチジャーク講習会を開催しました。
午前は、100m未満の水深でロッドワークの実技講習、午後は、座学講習


20170528_143250.jpg


20170528_143230.jpg


20170528_143244.jpg


20170528_155139.jpg


20170528_175041_001.jpg


20170528_171004.jpg


20170528_155143.jpg


20170528_155921.jpg


20170528_171004.jpg


20170528_184439.jpg


20170528_184434.jpg


20170528_184427.jpg


20170528_184457.jpg

座学講習の締めは感度を良くするリールのチューニング。

皆さん、夕方になるまで熱心に受講されていました。
 Home